姉妹・提携倶楽部について

我孫子ゴルフ倶楽部
1930年(昭和5年)創立、赤星六郎設計。近くに手賀沼を望む、我孫子の起伏豊かな地形をあるがままに生かした、美しくもダイナミックで戦略的なコースを有する、一般社団法人のゴルフ場。

古賀ゴルフ・クラブ
日本オープン選手権が過去3度開催された上田治設計による名門コース。
バンカーに囲まれた小さく固い砲台グリーン、玄海灘から吹く風、この海風に
鍛えられ雄々しく成長した松がハザードとしてコースをより難しくしている。

鳴尾ゴルフ倶楽部
日本を代表する名門コース。英国のプライベートクラブの理念を尊重し、
自然との調和を目指した一般社団法人のゴルフ場。

那須ゴルフ倶楽部
1936年(昭和11年)開場、井上誠一のデビュー作。レーモンドの手によるハウス・ロッジ、奥の沢からの天然温泉も魅力の一般社団法人のゴルフ場。

相模カンツリー倶楽部
戦前から、日本のゴルフ史の舞台となってきた 神奈川名門ゴルフ場のひとつ。
設計者 赤星六郎氏が「夢と理想を表現した」 という一般社団法人のゴルフ場。

DINARD GOLF
1887年、ディナールに住んでいたイギリス人居住者により開場された典型的な海辺のコースで大陸最古のゴルフ場のひとつ。クラブハウスは1927年に建て替えられ、2015年には歴史的建造物に指定された。

箱根カントリー倶楽部
コース全域が、富士箱根伊豆国立公園内に位置し、日本ゴルフの礎を築いた赤星四郎が地形をそのまま生かし設計した神奈川県名門ゴルフ場のひとつ。

広島カンツリー俱楽部
西条コース、八本松コースの2コースを有し、過去には数々のプロトーナメントを開催、八本松コースでは1979年、2004年に日本女子オープンゴルフ選手権競技、2011年には日本シニアオープンゴルフ選手権競技が開催されている。
コース設計は西条コース丸毛信勝氏、八本松コース上田治氏による一般社団法人制のゴルフ場。

奈良国際ゴルフ倶楽部
古都奈良の市街地に展開する雄大な18ホールズ。奈良県で初のゴルフ場として昭和32年に開場。名匠上田治設計の傑作。

宝塚ゴルフ俱楽部
1926年(大正15年)創設、2026年に100周年を迎え、日本女子オープンが開催される。季節と歴史を感じながら楽しめる旧コース、プレーヤーの挑戦意欲を掻き立てられる難易度の高い新コースの2つの顔を合わせ持つ、一般社団法人のゴルフ場。クラブハウスは日本を代表する建築家 村野藤吾の設計によるものである。

垂水ゴルフ倶楽部
開場100年を超える伝統が醸し出す、自然を生かした手作りで上質なコース。
日本初のプロゴルファー福井覚治誕生のコースでもあり、今や街中の壮大な緑の公園として景観・アクセスも抜群。

筑波カントリークラブ
日本庭園の大家佐藤昌氏が自然のアンジュレーションを生かし設計を手がけ、桜や広葉樹などをコースに配し、四季折々の樹木を楽しめるゴルフ場。

クラブハウス案内

チェンバー案内

倶楽部グッズ案内

姉妹・提携倶楽部